てぃーだブログ › 国士舘大学同窓会沖縄県支部 › 最近の出来事 › 日本は過去最多の38個のメダル獲得

2012年08月13日

日本は過去最多の38個のメダル獲得

26競技の302種目を実施。12年ストックホルム大会の初参加から100周年となった日本は293選手を含む518人を派遣した。金メダル数は目標とした世界5位、15個に遠い7個だったが、銀14、銅17を合わせたメダル38個は、04年アテネ大会の37個を上回って史上最多。金メダル数では米国が46個で中国から覇権を奪回。地元英国は3位となる29個を獲得した。ロンドン五輪は閉幕となりましたが、今回の競技者の中に私たちの後輩が8人いたことを紹介します。私が大学を訪問した際に校舎の中に飾られていた写真です。
日本は過去最多の38個のメダル獲得日本は過去最多の38個のメダル獲得日本は過去最多の38個のメダル獲得日本は過去最多の38個のメダル獲得


同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
総会終了後の懇親会
総会終了後の懇親会(2012-06-12 22:35)

オヨネーズ「麦畑」
オヨネーズ「麦畑」(2012-02-20 22:16)


Posted by 楓クラブ at 14:57│Comments(0)最近の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。